後援:農林水産省 / 一般社団法人 日本有機農産物協会
今年いちばん旨い「玄米」を決める
日本初の土鍋炊飯玄米グランプリ
玄米限定・土鍋炊飯食味グランプリ「玄米王」とは
炊飯が難しい。硬くて食べにくい。
ただでさえお米の消費が減っている現代において、玄米を選択する方は多くありません。
しかし玄米は、豊かな土壌を連想させる香ばしいかおり、プチッと弾けるような食感、黒糖のような優しい甘さなど、じっくりと味わうことで旨さが口に広がり、白米とは違うお米の楽しみ方があります。また、栄養面でも身体に嬉しい効果がたくさんあると言われています。
我々は、お米の消費減や高齢化・担い手不足など打開策の無い問題を抱える米農業に対し、「玄米」という切り口でお米との新しい向き合い方を消費者に提案し、米需要の喚起につなげていきたいと考えています。
また、世界的なオーガニック志向の高まり、SDGs、みどりの食料システム戦略など社会全体が有機農業や持続可能な農業生産に目を向ける中、よりオーガニックが求められる「玄米」に特化したグランプリを開催することで、先進的に取り組む生産者をバックアップしていくことも目的の一つです。
本グランプリでは、玄米の繊細な違いを土鍋炊飯によって引き出すことで今年いちばん旨い米「玄米王」を決定するとともに、米の消費拡大を目指しながら、農薬や化学肥料に頼らず持続可能な農業を実践する生産者を応援していきます。
第一回グランプリ「玄米王2023」の結果はこちら
第二回 玄米王2024 出品要件 [先着50点]
出品資格
郷土を愛し、農薬や化学肥料に頼らず地球にやさしい米づくりを推進するとともに、自らの農法に誇りを持って米づくりに取り組む農業者。
出品条件
国内で生産された2024年産のうるち米・単一品種のうち、下記2つの栽培区分のどちらかに該当する玄米。また、色彩選別機を保有または使用できる環境があり、玄米食を想定した高品質のお米を出荷できること。出品するお米を生産した個人が特定できること。
※発芽玄米など加工されたものを除く。
※団体名+個人名でのエントリーが必須条件です。(個人名のみでも可)
① 有機JAS米
JAS法に基づき「有機JAS」に適合した生産が行われていることを登録認証機関が検査し、認証されたお米であることが条件となります。
※転換中の圃場で栽培されたお米を除く
②自然栽培米
種子予措から育苗、収穫まで全く何も施用せずに栽培したお米であることが条件です。
当コンテストでは、農薬、化学肥料、堆肥、有機JASの認証を受けた有機質肥料などを含め、一切何も使用せず、「稲の力」のみで栽培されたものを「自然栽培」と定義します。
※該当の田んぼで収穫された稲藁、籾殻、米糠は可
※該当の栽培方法での作付け2年未満は出品不可
※化成肥料含有の育苗培土を使用している場合は出品不可
※条件に概ね準じた栽培方法で主催者が認めたものはエントリー可とします。
出品料
1点あたり12,000円
※1団体1名かつ最大2点まで
審査方法
<一次審査〜二次審査>
五ツ星お米マイスター、米・食味鑑定士が全てのお米を食味し12点まで絞り込み、二次に進んだお米を再度比較審査し、最終審査に進む上位6点を決定します。
<最終審査会>
お米の専門家や食のプロによる実食審査にて、二次審査を勝ち抜いた6点から玄米王を決定いたします。
▼炊飯方法
計量、洗米方法、加水量、火加減など手順を全て統一し、全てのお米を同一の土鍋にて炊飯を行います。基本的には、出品者から洗米方法や加水量の要望は承ることができません。
表彰
・最高金賞<玄米王> 1 名
・金賞 2名
・入賞 3名
※表彰式にて賞状と記念品の贈呈を予定しております。
申込方法
<申込受付期間> 6月3日(月)〜8月30日(金)17時まで
①下記申込フォームよりお申し込みください。
②栽培履歴書を記載いただきメールにて送付をお願いします。(様式自由)
③玄米の送付をお願いします。(送付先は別途ご案内)
※50点を超えた時点で受付を締め切ります。
出品方法
玄米3合(450g)を3袋 送付先等は別途ご案内致します。
募集期間
出品料振込
栽培履歴書提出
出品米送付
一次審査〜二次審査
最終審査会
表彰式
2024/08/30まで
2024/10/30まで2024/10/30まで
2024/11/20まで
2024/12/20
2025/01/19
2025/01/19
50点を超えた時点で締切
別途ご案内
メールにて送付
450g×3袋
通過者のみ連絡
生産者の立ち合い不可
東京・神楽坂(予定)
※最終審査会に進んだ方は12月20日までに連絡いたします。
スケジュール
注意事項
-
出品料はいかなる理由においても返金いたしません。
-
主催者の判断により出品をお断りする場合がございます。
-
出品料振込時の手数料、出品米の送料は出品者でご負担ください。
-
落選のご連絡はいたしません。また、審査結果の詳細や予選内容など細かな点に関するお問い合わせには回答できません。
-
期限までに出品料の振込、栽培履歴書・出品米の送付が確認できない場合は出品を辞退したものとします。
-
表彰式に参加する際の交通費等は出品者自身でご負担ください。
-
本グランプリに関するコンテンツを許可なく引用、転載、複製、改変することを堅く禁止します。また「玄米王」名称及びコンテンツは株式会社Replowの登録商標です。
[個人情報の取扱いについて]
主催者が取得した出品者、出品米に関する情報及び審査の結果得られた情報は、コンテストの審査、審査結果の公表、 記録集の作成及び次回以降のコンテストの募集案内の送付にのみ使用します。
主催
株式会社Replow